MENU

ドローンのFPV入門。必要な免許とおすすめのFPV機体はどれ?

目次

ドローン FPVの免許

一般向けのドローンでは、2.4GHz帯の周波数が使用されますが、FPV対応ドローンのカメラが送信する映像は、一般的に5.8GHz帯の無線信号を使って送信されます。(この信号は、低遅延性と高品質の映像を提供していて、送信機の出力も比較的低く設定)

この周波数を使用するのには、日本アマチュア無線連盟の試験に合格して免許が必要になります。

5.8Ghz帯の周波数の免許

5.8Ghz帯の周波数を使用するためには、アマチュア無線技士の免許が必要です。アマチュア無線技士の免許は、総務省管轄の日本アマチュア無線連盟(JARL)が発行しています。

個人利用の場合、アマチュア無線4級が必要になります。

無線従事者(アマチュア)の資格には、第一級、第二級、第三級及び第四級のアマチュア無線技士があり、それぞれの資格の無線従事者が操作することができるものの主なものは、次のとおりです。

https://www.nichimu.or.jp/denpa/shikaku/ama/index.html

5.7Ghz帯の周波数の免許

産業系ドローンの場合、5.7GHz帯の周波数の第三級陸上特殊無線技士が必要になります。

ロボットを利用する際には、その操縦や、画像伝送のために、電波を発射する無線設備が広く利用されています。これらの無線設備を日本国内で使用する場合は、電波法令に基づき、無線局の免許を受ける必要があります。ただし、他の無線通信に妨害を与えないように、周波数や一定の無線設備の技術基準に適合する小電力の無線局等は免許を受ける必要はありません。 特に、上空で電波を利用する無人航空機等(以下「ドローン等」という。)の利用ニーズが近年高まっています。 国内でドローン等での使用が想定される主な無線通信システムは、以下のとおりです。

総務省 電波利用ホームページ|その他|ドローン等に用いられる無線設備について

ドローン FPVの飛行許可申請

FPV(First Person View)飛行の許可は、航空法に基づいて発行される「特定無人航空機飛行許可書」(以下、飛行許可書)が必要です。日本では航空法が規制を行っていますが、アメリカでは、FAA(Federal Aviation Administration)による規制があります。

日本でドローンを飛ばす場合、事前に以下の手順を踏む必要があります。

  1. 所轄の航空局に飛行計画を提出する
  2. 所轄の航空局から特定無人航空機飛行許可書を受け取る
  3. 指定された場所での飛行範囲内にとどまるようにする
  4. 指定された日時・時間内に飛行を行う
  5. 飛行後に事後報告書を提出する

書類以外には、ドローン情報基盤システム(DIPS)のDJI FPVからWEB申請が可能で「機体の情報や所有者、機体基準適合追加情報、機体写真、操縦装置の情報」などを入力してWEBから申請することもできます。

また、5.8Ghz帯を使う場合、一般財団法人日本アマチュア無線振興協会にて無線局免許状(開局申請)の取得もしなければいけません。

正直、かなり手間がかかるので、ここでは割愛しますが知り合いがすでに開局している場合は、その書類ややり方を真似してできるので早いです。系統図(ブロックダイアグラム)を入手する必要もあるためハードル高いです・・・。

新規登録して郵送でIDやパスワードが送られてくるので、最低でも一週間以上はかかります。

この辺りは、さめぇドローンさんがわかりやすかったのでご参考ください。

よかったらシェアをお願いします
目次