WordPressやブログで記事を書いている時。
下記のように、論文やWikipediaなどの他サイトから引用をして自分のブログに貼り付けたいときがあります。

この引用貼り付けに便利なGoogleChrome拡張機能を調べました。
Create Link

1つ目は、人気のCreateLink。日本人の方が作成しています。
Formatsはデフォルトのままでも使えますが、引用タグを入れて変更して使うのがおすすめです。
左下の小さいマイナスボタンで不要なものは削除しておくと良いです。

他のサイトから引用して ブログに 貼り付けられるよう、コピーの書式フォーマットを下記のように設定しました。
(引用タグ「blockquote」の書式例)
<blockquote>%htmlEscapedText%\n引用:<a href="%url%">%title%</a></blockquote>
CreateLinkの公式サイトはこちら
作者:https://twitter.com/ku/

2021年12月26日現在、バージョンアップによりセキュリティポリシーが変更になりコピーされない不具合がでていました。
2回「CreateLink」を実行するとコピーされるのですが、1回だとコピーされず、次に紹介するFormatLinkがほぼ同じ機能だったので代わりに乗り換えました。
その後、作者の方がバージョンを前回のに戻してくれたので、一度削除して再インストールしたところ正しく動くようになりました。
Format Link


2つ目はFormatLink。上の画像は、ツールバーのアイコンを押したときの画面ですが、CreateLinkと同じように引用したい部分を選択して右クリックして引用タグを付けてコピーができます。
文章選択→マウス右クリック→FormatLink選択
こちらも他のサイトから引用してブログに貼り付けられるよう、コピーの書式フォーマットを下記のように設定しました。


(引用タグ「blockquote」の書式例)
<blockquote>{{text.s("<","<")}}\n引用:<a href="{{url.s("\"",""")}}" target="_blank">{{title}}</a></blockquote>