MENU
「PR」

行政書士アプリのおすすめ。一問一答や条文の強化に便利!

行政書士試験は、令和に入ってから難化傾向にあり難しい試験になっています。

過去問をやるだけじゃなく、条文や判例の読み込み、一般知識の強化なども必要になってくるので、スキマ時間で勉強しやすいアプリをまとめました。

よかったら参考にしてくださいね。

目次

行政書士資格試験におすすめのアプリは?

行政書士のアプリは、カフェや電車などのスキマ時間にやる人が多いので、5択のような択一問題は向いていません。

アプリだと迷っている問題に△をつけるのが難しいので結局ノートが必要になりますし、経験上、頭の中だけで問題を解いても記憶に残らない事が多いです。

問題を解いて記憶に残るようにするなら、簡単な一問一答形式の問題や、条文の穴埋めをがおすすめです。特に穴埋め形式にすると、インプットとアウトプットが同時にできて記憶の想起ができるので記憶に残りやすくなるメリットがあります。

資格の大原 行政書士 トレーニング問題集

全科目総計約3,000問の問題が入っているアプリです。Twitterだとトレ問と呼ばれてますね。

一問一答(5択も選択可能)でサクサク問題を解けるようになっていて、時間制限で問題を解くこともできるので本番試験を想定しての練習にもなります。

問題が豊富で、合格革命の肢別やLECの肢別に載っていない問題も多数あり、他資格試験の問題も少し含まれています。肢別本一緒に使うと効果的です。レビューを見ても評価が高く、他のアプリより使いやすくなってます。アプリは無料ですが、科目別に購入しないと行けないので、すべての科目を購入すると4000円~5000円になってしまい値段が高いのがデメリットです。

AppStoreはこちら
GooglePlayはこちら

  • トレーニング問題集を科目ごとに販売
  • 毎回違う順番で解答できる便利なシャッフル機能
  • 1問30秒のタイムアタック機能
  • 一問一答が全科目総計約3,000問

問題集何冊分もの学習が可能なスマホ専用アプリ「トレーニング問題集」。ダウンロードしておけば、電波のない環境でも利用できるので、場所も時間も選ばずに問題演習ができます。1問30秒のタイムアタック機能や、しおり機能など便利な機能が盛りだくさん。効率的な学習で得点力アップを目指せます。

引用:スマホ専用アプリ 「トレーニング問題集」 | 行政書士 | 資格の大原 社会人講座

行政書士 秒トレ

他にはない条文の穴埋め問題系アプリです。

過去問アプリと一緒に使うのがおすすめです。とくに行政書士試験の行政法は、条文+判例の問題が多いのでこのアプリは効果的だと思います。条文の素読をする前にも良いですね。ただ、条文ベースなので解説が少ないです。

アプリの使い勝手も良いので、電車の中でもサクサク使えますし、値段も1科目160円程度で値段も安いです。問題の更新が遅いというレビューがあったのでそのあたり改善されるともっとよくなるかもしれません。

AppStoreはこちら
GooglePlayはこちら

ユーキャン資格本アプリ 行政書士 一問一答

ユーキャンのアプリは、暗記に便利な赤シートがついています。進捗確認やスケジュール管理ができるのも他のアプリにはない特徴ですね。

問題数は1000問で少なめですが、値段は1600円と安いです。

AppStoreはこちら
GooglePlayはこちら

  • 赤シートを使って穴埋め問題としても使える
  • 復習にチェックした問題、スキップした問題、間違えた問題を選んで繰り返し学習できる

ユーキャンの本、行政書士の「これだけ!一問一答集」がアプリになりました。 2021年度試験に完全対応! 本試験で繰り返し問われる重要事項を厳選した○×問題1000問! 暗記項目の確認や横断的な知識整理に最適なまとめページつき!

引用:ユーキャンの資格アプリシリーズ

行政書士試験!合格道場

引用:https://www.pro.goukakudojyo.com/

アプリではないのですが、アプリ感覚で使えるサイトです。

有料課金で値段は高いですが、プライム会員になると、法令別過去問、練習問題集、一問一答、各種テストなどの機能を使うことができます。独学の合格者がよく使っていて、過去問の量が豊富なのと解説が丁寧なのが特徴です。

独学で合格目指す場合におすすめです。

行政書士試験!合格道場はこちら>>

他にスタディングとういう格安の通信講座アプリもありますが、講座の位置づけなのでこちらの行政書士講座にまとめました。

また直前対策には、LECの横溝先生の56点アップ道場も便利です。

よかったらシェアをお願いします
目次