MENU

RemNoteの使い方。暗記フラッシュカードで資格試験対策に便利

日本では利用者はあまりいませんが、海外で人気のRemNoteというツールをしばらく使ってみたのでその評価とレビューをしてみたいと思います😀

RemNoteは、2021年にリリースされた新しいノートアプリです。

海外では、大学生や医学生、研究者などが勉強や仕事の整理ツールとして使っています。TODOやタスク管理、日記も作れますがそっちはおまけ的な感じです。

まだ日本語版はなく、言語を日本語にすると気持ち程度に翻訳されてます。RemNoteの良いところは、ユーザーの意見を聞きながら、頻繁にバージョンアップしているところですね。現在の1.14ではUIもかなり洗練されて使いやすくなりました。

目次

RemNoteの使い方

RemNoteの画面はこんな感じです😉

左が階層化されたカテゴリで、フォルダとドキュメントを作成できます。

真ん中はアウトラインプロセッサーのドキュメント部分です。階層化されてて、Tabで階層を下げたり上げたりとインデントできます。

右側はPDF画面でアノテーション(注釈)をつけたり、PDFから文章をコピペして、真ん中のノートに張り付けられます。貼り付けたアノテーションをクリックすると、右側のPDFのオリジナル部分を頭出しできて便利。

アウトライン形式のメモ

情報を階層的に整理して、思考をわかりやすく可視化できるアウトラインプロセッサー。文字だけでなく画像やPDFも併せて管理できるのが特徴です。

Ankiを超えたフラッシュカード

 みんなが使ってる理由の一つがこれ。

日本ではAnkiという暗記アプリが人気ですが、それと同等かそれ以上のことができます。暗記したいものをフラッシュカードとして登録して反復することで記憶の定着を促進できます。

Ankiと同じアルゴリズムも備わってるので、エビングハウスの忘却曲線に基づいて、最適なタイミングで復習できる感じになってます。

さらに、最新のバージョン1.15から追加された機能が便利。

試験日までにやるべきフラッシュカードを自動的にスケジュールしてくれるようになりました。

PDFの注釈付けとメモ機能

実はこのPDFのアノテーション機能が一番便利。他のツールではあまり見たことがありません。

例えば、教科書をPDF化してRemNoteにアップロードして、PDFから見出しや文章をコピペして自分の思い通りにアレンジできます。文章にハイライトやメモをつけてもOK。

RemNoteでは、PDFドキュメントを直接アップロードし、注釈を付けることができます。

重要なテキストをハイライトして、直接関連するノートやフラッシュカードにリンクさせれば理解を深めることが可能です。

CSSカスタマイズ

見た目をCSSを使ってカスタマイズできます。

デフォルトのアウトライン部分の装飾はシンプルなのでカスタマイズ推奨です。

Interface➡Advanced➡Add Custom CSSからCSSコードを追加できますが、公式にあるコミュニティのCSSを参考にしないと難しいです。最低限、ヘッダーの色とフォント設定はしておいたほうがいいです。

.rem-text.rem-header--1 {
	text-align: left;
	font-size: 20px;
	font-weight: bold;
        background-color: #3D65B2;
        color: #ffffff;
}
div {
    font-family: "Noto Sans JP";
}

RemNoteの残念なところ

バージョンアップを重ねてかなり使い勝手もよくなりましたが、惜しい点がいくつかあります。

オフラインで機能ダウン

モバイルアプリ(ipad、スマホ)に限り、画像とPDFがオフラインになると見れなくなってしまう点です。電車の中とか、カフェでWifiがないと文字しかみれないので暗記しようと思っても暗記できなくなってしまいます。

また、ノートPCだと強制的にファイルをすべてローカルにダウンロードできるのでオフラインでもフラッシュカードは使えますし、PDFも閲覧OKです。ただ、PDFのアノテーションができなくなってしまう(エリアアノテーションはできる)のでそこもイマイチ。

RemNoteによる効率的な学習方法のメリット

RemNoteを使って勉強するメリットをいくつか挙げてみます。

スペーシング効果

エビングハウスの忘却曲線でもおなじみですが、人間の脳は、すぐに復習しないとどんどん覚えたこと忘れていきます。

なので、記憶が薄れる前に復習を繰り返えして、長期記憶にもっていかなければなりません。RemNoteのフラッシュカードは下記のアルゴリズムにより復習カードを提示して効率の良い復習期間を提示してくれます。

  • 最初は短時間でカードを復習
  • 間違えた場合は、復習間隔を短く
  • 正解の場合は、復習間隔を長く

スペーシング効果(Spacing Effect)とは、学習する際に情報を一度に集中して学ぶのではなく、間隔を空けて複数回に分けて学習することで、記憶の定着がより良くなるという心理学の現象です。この効果は、短期間に情報を詰め込む集中学習(マスドプラクティス)よりも、長期的な記憶保持に効果的であることが多くの研究で示されています。

スペーシング効果の原理は、学習セッションの間に休息時間を設けることで、学習した情報の処理と整理を促し、その結果、より長期的な記憶に移行しやすくなるというものです。

アクティブラーニング

自分でオープンクエスチョンや穴埋め問題を作成してフラッシュカードを作成することで、自分の言葉でまとめながら考えて学習できるので、記憶の定着率があがります。

セルフレクチャーともいいますが、実際にやってみると難しく時間もかかるので大変です😅

アクティブラーニングは、学習者が能動的に学習プロセスに関与する教育手法の一つです。このアプローチは、受動的な聞き手であるのではなく、学習者が授業の中心となり、議論、問題解決、プロジェクトベースのタスクなどを通じて積極的に知識を構築することを目指します。

双方向リンク

RemNoteは、双方向リンクと呼ばれる機能を搭載しています。これは、カード同士を自由に関連付けることができる機能です。双方向リンクを活用することで、以下のようなメリットを得られます。

  • 知識を体系的に整理できる
  • 関連する情報を素早く参照できる
  • 記憶の定着を促進できる

例えば、いろいろなところででてくる共通の知識(条文や用語など)を書いたら、それをタグ付けして、他の場所からも呼び出すことができます。

双方向に情報をジャンプできるので関連付けがしやすくなってます。

学習の双方向リンクとは、情報や概念が相互に関連付けられる学習プロセスを指します。これは、新しい情報を既存の知識と結びつけることで、学習者が情報をより深く理解し、記憶に定着させやすくなるという原理です。たとえば、新しい単語を学習する際に、その単語が使われる文脈や関連する単語との関連を考えることで、その単語をより効果的に記憶できるようになります。双方向リンクは、情報をネットワークのように相互接続することで、学習効果を高める手法と言えます。

Remnoteと他のツールとの比較

Remnoteは他のツールともよく比較されます。

Obsidianが一番似ているツールで、Obsidianは無料なので使っている人も多いですね。ただ玄人向けなので、RemNoteのほうが直感的に使いやすいイメージがあります。

他にLogseqも比較されますが、こちらも玄人系のツールです。

あとはAnkiですね。

Ankiは昔からあるので使ってるユーザーも多いですね。かなりシンプルなUIで使い勝手は良いです。

ただ、Ankiを使っての問題の作成が大変です。WebでAnkiに問題をインポートして、モバイルと同期して使えますが、その手間を考えると、RemNoteのほうが使いやすいと思います。

RemNote、Obsidian、Logseq、Ankiの比較

RemNote: https://www.remnote.com/
Obsidian: https://obsidian.md/
Logseq: https://logseq.com/
Anki: https://apps.ankiweb.net/

項目RemNoteObsidianLogseqAnki
主な機能暗記カード作成、学習メモ作成、整理、知識ベース構築メモ作成、整理、アウトライナー機能フラッシュカードによる学習
ファイル形式独自形式MarkdownMarkdown独自の形式
データ構造ツリー状ネットワーク状ツリー状単一ノート
リンク機能双方向リンク双方向リンク片方向リンクなし
タグ機能ありありありなし
フォルダ機能なしありありなし
プラグイン機能少ない豊富少ない少ない
おすすめ用途暗記学習、問題演習知識ベース構築、情報整理メモ作成、アウトライン作成暗記学習

各アプリの特徴

  • RemNote:
    • 暗記カード作成に特化したアプリ
    • spaced repetition system (SRS) を用いて効率的な学習をサポート
    • 数式や画像を埋め込める
    • 学習進捗をグラフで確認できる
    • コミュニティが活発
    • プラグイン機能あり
  • Obsidian:
    • 自由度の高いメモ作成アプリ
    • 双方向リンク機能で知識ベースを構築しやすい
    • Markdown形式でメモを作成
    • プラグイン機能あり
  • Logseq:
    • アウトライナー機能に特化したメモ作成アプリ
    • Logseq独自のアウトライン形式でメモを整理しやすい
    • Markdown形式でメモを作成
    • プラグイン機能あり
  • Anki:
    • 老舗の暗記カードアプリ

Remnoteの料金

円安なので、ちょっと高めの値段になります。

無料プラン

RemNoteは無料プランがあるのでとりあえずお試しできます。お試しだとPDFのアップロードに制限がありますが、基本的な機能は確認できるので十分かと。

プロプラン

プロプランになるとPDFの機能が無制限になります。その他バックアップ機能やフラッシュカードの追加機能などもあります。

  • 月額料金: 約8ドル(変動する可能性があるため、最新の情報はRemNoteの公式ウェブサイトを参照してください)

https://www.remnote.com/invite/64f3bac6d6cb335cf16c6612

RemNoteの口コミ

公式から口コミを引用します。日本の学生にも使ってほしい。

ハーバードの医学生、James Lin
私はAnkiのパワーユーザーとして医学教育の旅を始めました。最大の手間は、講義ノートをカードに変換することでした。RemNoteは、他のどんな方法よりもこのプロセスを効率化します。それは、流れを妨げることなく、記憶とカードの作成を促進しながら勉強することを可能にします。これはすべての学生にとって貴重な超能力です!

UBCの学生、Savannah Feder
RemNoteはすぐに私の史上最高の製品の1つになりました。以前は知識ベースにキャプチャされた情報をほとんどすべて忘れてしまっていましたが、今では重要だと思うものを覚える超能力があるように感じます。フラッシュカードを走らせるのも超満足です 🙂 どんな学生にも、RemNoteに切り替えた学期は、半分の努力で最高の成績を収めました。まるで魔法のように機能します 🪄

QA
RemNoteとはどのような学習ツールなのか?

RemNoteは、フラッシュカードの作成、文書の整理、PDFのアノテーションなど、効率的な学習をサポートする多くの機能を備えたノート取りアプリです。このアプリは、情報を記憶しやすくするために、知識の「レム」と呼ばれる単位に分割して整理します。

RemNoteを使う際に必要なスキルや知識

基本的なコンピュータとインターネットの使用スキルがあれば、RemNoteを始めることは比較的簡単です。しかし、より高度な機能(カスタムCSSやプラグインの利用など)を最大限に活用するには、少し学習が必要になるかもしれません。

RemNoteと他の学習ツールとの違い

RemNoteは、スペースドリピーティングとアクティブリコールを中心に設計されており、情報の定着を重視しています。LogseqやObsidianはより一般的な知識管理やノート取りに重点を置いており、学習プロセスの自動化やフラッシュカードの統合といった機能ではRemNoteが独自の利点を持っています。

RemNoteを使うことでの学習効率の向上について具体的な事例

具体的な事例としては、言語学習者が新しい語彙や文法規則を覚えるためにフラッシュカードを作成し、定期的に復習することで、効率的に言語能力を向上させるケースがあります。また、大学生が授業ノートを整理し、試験前に重要な概念を効率的に復習するために使用する例もあります。

RemNoteの使い方をより効果的に学ぶためのチュートリアル

RemNoteの公式ウェブサイト、YouTube、およびその他のオンラインプラットフォームでは、基本的な使い方から高度な機能までをカバーする多くのチュートリアルが提供されています。

RemNoteのデスクトップアプリの利点

オフラインアクセス、高速なレスポンス時間、大量のデータの扱いやすさなど、デスクトップアプリならではの利点があります。また、デスクトップ環境では、より大きな画面とキーボードを使用して作業することができ、効率的な学習や情報整理が可能になります。

RemNoteのHelp Centerで利用できる機能

ヘルプセンターでは、基本的な使い方から高度な機能の活用方法まで、幅広いトピックに関するガイドやFAQが提供されています。ユーザーは、問題解決のためのリソースや、新機能の学習に役立つ情報を見つけることができます。

RemNoteを利用する際に共有できる機能
  • 共同編集: 他のユーザーとリアルタイムでノートを共有し、共同で編集することが可能です。
  • 公開と共有: 作成したノートやフラッシュカードを他のユーザーと共有し、知識の共有やコラボレーションを促進します。

RemNoteは、その高度な学習機能と柔軟な情報管理能力により、多くの学習者や研究者にとって価値のあるツールです。効率的な学習方法や情報の整理術を身につけることで、RemNoteのポテンシャルを最大限に引き出すことができます。

よかったらシェアをお願いします
目次