東京2020オリンピックのFAN PARKとFAN ARENAでオリンピック競技を体験

2020 FAN PARK(ファンパーク)と2020 FAN ARENA(ファンアリーナ)
のイベントが行われていたので体験をしに行ってきました。

 

東京2020オリンピックのFAN PARKとFAN ARENAでオリンピック競技を体験

 

「2020 FAN PARK/2020 FAN ARENA」は、大会パートナーによるパビリオンやブースの他、スポーツ体験・東京2020オフィシャルショップなど東京2020観戦チケットがなくても東京2020大会を体感できます。

 

ファンパークとファンアリーナのアクセス

エリアは2エリアに分かれています。

 

東京テレポート駅と青梅駅が最寄り駅ですが、ファンアリーナは駅からすぐです。

 

ファンパークのほうも、駅から数分ほど歩けばつきます。

 

東京2020オリンピックのFAN PARKとFAN ARENAでオリンピック競技を体験

 

開催日程:2021年8月24日 - 2021年9月5日
アクセス:東京臨海高速鉄道「東京テレポート駅」「青梅駅」徒歩5分
開催時間:10時00分〜20時00分

ファンパークとファンアリーナの参加条件

2つのイベントは、入場無料です。

 

ただし参加条件があって、予約は、それぞれ別々に予約する必要があるので注意です。

  • 東京都在住限定
  • 住所確認の身分証が必要(「運転免許証」、「保険証」、「マイナンバーカード」、「電気・ガス・水道などの公共料金領収証)など
  • 予約が必要(当日予約でも大丈夫でした)
  • 入場の際は、ご同行者含め全員の同時入場になり、バラバラの個別入場やエリア内での待ち合わせはだめ。
  • 予約は、代表の1人が予約すればOK

 

どちらか1つしか行けないという人は、ファンアリーナのほうが、休憩所もあってイベントが多めな感じなのでおすすめです。

 

ファンパークを見るなら、ファンパークは屋外で暑いので、先にファンパークを見てから、室内の冷房のきいてるファンアリーナを見たほうが良いと思います。

 

ちなみに、最大規模のオリンピックグッズショップはファンパークのみで、ファンアリーナではグッズ販売はありません。なので、グッズの購入をしたい人は、ファンパークに行くのをお忘れなく。

 

2020 FAN PARK(ファンパーク)

競技体験や東京2020オフィシャルショップの他、アギトスのスペクタキュラーが設置され、東京2020大会の様々なコンテンツをお楽しみいただけるエリアです。

 

東京2020オリンピックのFAN PARKとFAN ARENAでオリンピック競技を体験

 

屋外で暑かったのですが、普段私達が知らないようなスポーツ体験ができます。

 

体験イベントは、時間になると整理券を配布していて、すぐに体験できるという感じではなかったです。

 

イベントの体験時間はだいたい10分から20分程度です。

車いすバスケ

車いすバスケは、かなり激しいスポーツですね。

 

自分がやったら怪我しそうで、ハラハラです・・・。

 

※車椅子と車いすという表記の2種類があるのを初めて知りました。2つの「椅子」と「いす」の違いは言い回しや雰囲気のようです。

「椅」という字が常用漢字ではないので公用文には使えないため(2010年から常用漢字になりました)
「車いす」というのは、生活に必要な体の一部であって普段使う椅子とは違うから

引用:https://nelog.jp/kurumaisu-hyoki

 

競技用車いす

東京2020オリンピックのFAN PARKとFAN ARENAでオリンピック競技を体験

 

車いすを使った競技「車いすバスケ」「車いすテニス」「日常」の車いす体験ができます。

 

ボッチャ

東京2020オリンピックのFAN PARKとFAN ARENAでオリンピック競技を体験

 

ボッチャという普段知らない競技がありました。

 

カーリングに似ていて、単純ながら戦略が必要というゲームでした。

 

最も障害が大きいクラスだと、自分でボールを投げることができないので、器具や口を使ったりしてプレイしています。

 

誰でも取り組みやすいゲームで、奥が深いのでもっと一般的に広がったらいいなと思いました。

 

東京2020公式グッズショップ

東京2020オリンピックのFAN PARKとFAN ARENAでオリンピック競技を体験

 

メガストアというだけあって、かなり広かったです。

 

通常のオリンピックTシャツやアシックスのTシャツ、文房具やぬいぐるみ、ソメイティの有田焼・伊万里焼のこけしなどもあり、バラエティにとんでいました。

 

Tシャツを買おうと思ったのですが、後ろにでっかい文字で「ミライトワ」「ソメイティ」とあって微妙だったので買えませんでした・・・w

 

中には6万円する限定ピンバッジなどもあり値段は高めでしたね。

 

2020 FAN ARENA

東京ビッグサイト青海展示棟内にて、大会パートナーによるパビリオンの他、オリンピック・パラリンピック両方を一度に体験いただけます。ブースや競技体験など、様々なコンテンツをお楽しみいただけます。

東京2020オリンピックのFAN PARKとFAN ARENAでオリンピック競技を体験

 

こちらの会場は屋内で、展示場を2つ分使っていてかなり広いです。

 

東京2020オリンピックのFAN PARKとFAN ARENAでオリンピック競技を体験

 

ソメイティとミライトワと写真が取れるブースもありました。

 

体験ブースが多く、最初にみたのが陸上競技体験

 

陸上競技体験

東京2020オリンピックのFAN PARKとFAN ARENAでオリンピック競技を体験

 

15m走を楽しめます。大人と子供で楽しめる競技でした。

 

クラウチングスタートの器具を使うので本格的な感じです。

 

フェンシング体験

東京2020オリンピックのFAN PARKとFAN ARENAでオリンピック競技を体験

 

フェンシングは、人が並んでいて人気でしたね。

 

力がなくても勝っていたので、機敏さや俊敏さも大事な競技なのかもしれません。

 

ボート

東京2020オリンピックのFAN PARKとFAN ARENAでオリンピック競技を体験

 

4人対抗でボートを漕いでバーチャル体験する競技。

 

足を固定して、ボートのパドルをゴムに見立てて引っ張るかなりハードな競技でした。

 

女子ウエイトリフティング

東京2020オリンピックのFAN PARKとFAN ARENAでオリンピック競技を体験

 

重量挙げの体験ができます。

 

惜しくも引退したロンドン五輪で銀、リオデジャネイロ五輪で銅メダルを獲得した三宅宏実選手のバーベルがありましたが、腰を痛めそうでとても持ち上がりませんでした。

 

トランポリン

トランポリンは、インストラクターの方が説明しながら、ポーズを3パターンぐらい教えてくれるというもの。

 

かなり体幹が必要そうな感じで、上手い人はインストラクター並にできていました。

 

競技用車いす

東京2020オリンピックのFAN PARKとFAN ARENAでオリンピック競技を体験

 

競技用の車いすの体験をやっていました。

 

車輪が斜め(八の字)に傾いたタイヤを「キャンパー角」と呼ぶそうで、車いすが倒れにくいようにしていて、小回りがきくように機能性を高めているとか。

 

来場の予約はこちらから>>