MENU

司法書士の業務支援ソフト。おすすめはどれがいいかを比較

司法書士の業務支援ソフトは、あまり多くありません。司法書士事務所の規模やメイン業務、収入によって違うので一概にどれが良いとはいえませんが、簡単にまとめてみました。

ちなみに、司法書士も高齢化が進んでいるのでITに疎くソフトはあるがあまり使えていないところや、オンライン申請システムで十分なので特にソフトは使っていないという司法書士も多くいます。不動産登記と後見だけといった部分的に使うのもありです。

登記業務を楽にしたい、申請ミスを防ぎたい、入金管理までスムーズにやりたい、書類整理をできるだけスムーズに済ませたいなどの目的がはっきりしているときに使うのがベストだと思います。

ソフトの料金については、あまり公開していない感じですね。

司法書士業務支援ソフトのメリット

・物件情報が申請書に自動反映される
・履歴が管理しやすい
・相続の関係図の作成が楽にできる
・手書きに比べて案件を管理しやすい
・ソフトによっては郵便追跡と連動できて管理しやすい
・ソフトによるが様々な書式テンプレートを使える(職務上請求書、戸籍謄本申請書など)

目次

司法くん

会社ピクオス株式会社
公式HPhttps://shihokun.jp/
機能不動産登記、商業登記、請求管理、成年後見、債務整理など
料金永続と5年版がある。値段は他のソフトと比べると安い
年7万程度が目安
https://shihokun.jp/price/

ピクオス株式会社様からのコメント

・「年額プラン」という初期投資を抑えられる年単位で契約できるプランがある
・「年額プラン」は機能制限なし、司法書士に必要な基本的な機能がそろっている
・サポートが評判。電話でご案内はもちろん、リモートサポートでお客様の画面を見ながらご案内

直感的に操作できる。値段が安く使いやすいという評判がありました。1名~3名程度ならコスト的にもよさそうです。

導入事例に口コミが多数あります。

権(ちから)

会社株式会社リーガル
公式HPhttps://www.legal.co.jp/products/tikara/tikara.htm
機能決済業務、相続業務、会社変更登記業務、成年後見、裁判事務など

調査・見積情報など案件単位でBOX管理を行い、過去のBOXは見出しや依頼者名などで瞬時に検索
一度のデータ入力で申請書と添付書類の同時作成、ユーザー独自のひな形登録機能
オンライン申請で権から法務省へダイレクトにオンライン申請可能
事件データを元にして、請求書を作成し入金処理および帳票作成ができる
引用:https://www.otsuka-shokai.co.jp/erpnavi/product/tikara/
料金5年期間、永続の2種類。
権NewFace 39,600円(1年間)
権Pro/F 396,000円(5年間・月額にする7,150円)
権Pro/MAX 539,000円(5年間・月額にすると9,790円)

伊藤塾で株式会社リーガルの方の説明がアップされていました。

実際に、不動産登記の流れを権を使って説明しています。登記情報の取得請求や閲覧、登記情報に記載されている情報を取得請求する機能(有料)、権が取り込んだデータをPDF化する流れまでわかります。その他にも登記申請の書類(所有権移転、抵当権設定など)の作成の実践も解説しています。

機能が豊富なぶん操作は難しめですが、機能が細かいところまで行き届いているとの評判がありました。

レターパックの追跡連携やオンライン申請のPDF工程や連件に便利です。

2in1Winシリーズ

会社株式会社ビービーシー
公式HPhttps://www.bbcinc.co.jp/products/
機能不動産登記申請、表示登記申請、請求入金、商業登記申請、成年後見、相続管理、家系図作成、郵送管理、訴訟家家事事件、供託など
料金月額定額プラン1年間、5年間プラン、使用期限なしプラン
不動産+請求入金、不動産+商業、不動産+商業+請求入金のようにパッケージで分かれている。
月額6300円~9000円が目安。5年プランにした場合は5年分の前払いなので初期コストはかかる。

こちらも権と同じく、PDF添付や連件がしやすくなっています。商業登記はちょっと難しいようです。

サムポローニア9 CLOUD/サムポローニア9

会社株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト
公式HPhttps://www.hitachi-solutions-create.co.jp/solution/sam/index.html
機能権利登記、相続財産管理遺産承継マンション登記商業法人登記登記情報管理請求会計受任管理、事件管理、成年後見表示登記
料金クラウド:60,000円(税込66,000)最初の2年間のみこの価格

キーボード操作に強いので作業の高速化を目指すならいいかもしれません。

導入事例導入事例2導入事例3

こちらの記事によると、当該事業を2022年7月31日付けで株式会社エスクロー・エージェント・ジャパンがM&Aとの記事がありました。

当該事業の直近売上高は8億3600万円、営業利益は2700万円とのこと。

司 plazon(ツカサ プラゾン)

会社日本電算企画株式会社
公式HPhttps://www.plazon.com/
機能権利登記、表示登記、商業登記、請求管理、事件管理など
料金不明
その他6ヶ月、12ヶ月、60ヶ月の使用期間に応じて決まる
https://www.sys-media.co.jp/system/tsukasa_plazon.php

こちらは、口コミや評判がありませんでした。

司法書士専用システム タスカル

こちらは有限会社ケイエスネットワークさんのソフトです。マイナーですが使ってる司法書士さんがいました。

http://kstascal.net/

司法書士ソフトの口コミ

司法書士を開業した方のブログは実務に沿っているので役立ちます。

3つ目の司法書士ソフトが今のソフトです。 これは一番使えます。 何が使えるかというと、申請書や書式が実務に即していて、そのままで使用することが可能。

引用:司法書士ソフトの比較 – 大阪の女性司法書士・行政書士ブログ 悠里(ゆうり)事務所

当然のことと言われそうですが、最初に取り組む業務であろう「不動産登記申請は正確・確実にやりたい」ということで、それに役立つ司法書士業務ソフトの購入を決めました。

引用:司法書士業務ソフトを決めました | よねや司法書士事務所・行政書士事務所

司法書士用業務ソフト・権(ちから)のユーザー書式で、使っていて便利なものを公開します。 主に不動産登記申請の書式を多く作っています。 使えそうな書式があれば、ダウンロードして使ってみて下さい。

引用:司法書士ソフト「権」で使えるユーザー書式 | 司法書士法人ひびきグループ|名古屋市緑区・天白区の相続・家族信託・債務整理

開業するにあたり司法書士業務用ソフトの導入を検討していました。各社のソフトをさわってみてケイエスネットワークのタスカルを導入予定です。

引用:司法書士業務用ソフト – 司法書士一燈事務所(取扱業務→相続、成年後見、不動産と会社の登記、裁判手続きなど)

オススメのソフトは断トツで、リーガルさんの「権」です。

引用:【司法書士】事務所独立開業マニュアル【コンプリート】|司法書士 / かよう まりの|note

下記はTwitterで見かけた司法書士関連ソフトの口コミや評判です。

https://twitter.com/ogswrszk/status/1286540951620448256

司法書士の資格についてはこちら>>

よかったらシェアをお願いします
目次