仕事– category –
-
最高裁判所大法廷へ行ってきました。法曹会館ランチ~憲政記念館見学など
一票の格差の裁判について、最高裁判所へ判決を聞きに行きました。 10年に1度の大寒波に見舞われ天気が心配でしたが有難いことに快晴🌞 最高裁に行く前に、ぶら... -
GoogleChrome拡張でタブのURLを一括コピー&オープン
「Copy All Url」は、仕事やリサーチを効率化できるGoogleChromeの拡張機能ツールです。機能は2つあってどちらも便利です。 Copy All Urlsのメリット 複数タブのURLを... -
行政書士開業の手続きと準備!費用の内訳や資金調達のポイント
行政書士試験に合格後、次にやることは開業の準備です。ただ、やみくもに開業しても失敗したり後悔して収入に結びつきません。 もちろん、未経験だから失敗はつきもので... -
記事の投稿日付を一括更新するWordPressの新プラグイン
ワードプレスの記事を一括で日付変更するプラグインをまとめました。日付更新を最新にするメリットは、Googlebotのクローリングを促進できるのと、ユーザーは最新の情報... -
行政書士事務所を開設!自宅と賃貸(レンタルオフィス)どっちがいい?
行政書士のオフィス開設について 行政書士になるためには、事務所が必須となります。 行政書士事務所は、自宅か賃貸どっちにしようかな?と考える前にいくつか必要な開... -
Gravatarを使わず簡単にプロフ画像設定するプラグイン。この記事を書いた人や投稿者プロフィールにも対応
記事を書いた時に、記事の下層部に表示される「この記事を書いた人」「著者情報」があります。最近の大手の企業サイトを見ると、だいたいが著者情報や監修者名が実名で... -
EvernoteからUpNoteへ移行!WindowsOKのメモアプリ
10年ほどEvernoteを使ってきましたが、円安などもあり値段が14.99ドル(現レートで約2,211円)という月額にしてはありえない高額アプリになってしまいました。 年払いに... -
法人の登記簿謄本はどこで取る?法務局・オンラインの取り方
会社経営をしていると、登記簿謄本が必要になる場面は色々とあります。 他人の会社の登記簿でも取得可能なので、基本的には、お金を払えば誰でも取得・閲覧できます。取... -
2024年 技術士通信講座おすすめ。初心者でもOKで安いのは?
技術士試験の通信講座おすすめランキング 技術士試験は、高度な専門知識と技術が求められる資格試験であり、未来の技術者にとって大きな目標の一つとなっています。その...